【Zompiercer】列車の旅をしながら資源を集めてクラフトしてくゾンビサバイバル#06【独立ゲームレビュー】

さあさあ、ゾンビの車窓から続きです。一応ほぼ資材は集め終わったので

今回は本格的建築の予感(推定)

前回のやつ

次のやつ

最初のやつ


◆▼ 作ってなかったやつを作る回(謎)▼◆


薬品調合台とやらを作る、作成にはガラス瓶が必要

ガラス瓶はガラスが必要でこの前掘った砂を精錬炉でクラフト

どうやら包帯しか作れない模様

仕立て代を作ったぜ。意外といろいろ作れるもっと早く作るべきだtt(ry

(なお中間素材にミシン作成が必要)

特にライト付きのヘルメットはもっと早く作りたかった

主に地下室探索とかで、ぶっちゃけこれないと地下ではまともに戦えない定期


◆▼ 4つ目駅の大倉庫近くの隣を探索▼◆


絶賛街中探索中。

建築には結構資材が必要なのでここ結構広くて、普通にはかどります

どうやらこの椅子も分解できるみたい(モンキーレンチ)

とれるのは鉄くず2つと布ひとつ。おいしい

梯子あるのに登れない(実際ただの背景)理不尽さ(真顔)


◆▼ 実はマップ移動のロードでアイテムは再配置される話▼◆


ところ変わって3番目の駅に戻ってきた

いや実際このあと本格的建築やりたかったんだけど、普通に建材足りないんですよ。世知辛いね

そしてその時に発覚するエリア移動でアイテムはリポップするという事実。ゲームのロードの度にゾンビが再配置されて復活するのは知っててゲーム中断は億劫だったんだけど

マップ移動でアイテム再配置とくれば話が違うんですよ。奥さん(謎)


◆▼ そして戻ってきた最初の街▼◆


列車燃料は補給後全然余裕があるので、最初の街にまで普通に戻ってきました

そしてそう(謎)、あらためて見てみると実は最初の駅の倉庫は実際資源だらけだったのだ!

まずはスタート地点の寮的なところに大量の椅子!木材取り放題

さらに大量に置かれた青いドラム缶(解体すると鉄くず入手)

他大量の木箱もリポップするので実は一番クラフト素材の取得効率がいい場所であるという現実


◆▼ 赤いドラム缶の利用法▼◆


そうそう、それと赤いほうのドラム缶に関しては。

実は銃火器で撃つと引火して爆発するというありがちな性質がある。

このようにゾンビが大量にいるところで爆発させれば

一度に大量のゾンビを駆逐できるのだ。

え?なぜ最初にやらなかったと?

はは、初期状態では武器なんて持ってなかったんじゃん(真顔)

ということでせっかくなのでこのドラム缶を積極的に利用してこう。

持って運ぶことができるけど、普通に移動遅いので投げながら運んだほうが速いという

この奥の燃えてるビル群が見えてる一本の橋、実は道中のゾンビの配置がデブゾンビに防護服盾ゾンビが当たり前のように複数配置されてて容赦がないので

効率よく黒焦げにして処理していきますた。

ビル途中中継拠点最初の街に戻って燃えてるビルのところ行こうとしてるけど、

思ったより険しい道のり(謎)

あ、ダメだ見えない壁でこれ以上進めないw


ほいほい、ということでっこまでに本当は今回で終わらせたかったけど次回持ち越し、

次は最終にて本格的列車建築を予定。

ではでは

0

コメント

タイトルとURLをコピーしました