ということでやっていきましょうか、プレートアップ
こちらは料理屋の店舗を経営するゲーム、
お客様のメニューを聞いて
料理を調理、お客様にだして、次のメニューを聴く
と言葉にしてみると、ビジネス系シミュレーションな感じではあるけれど果たしてどんなゲームなのか
ではでは本編やっていきまっしょい
なおゲームパス対応していたのでそちらからプレイしております
関連:100円から!最新ゲームやSteamゲーが遊び放題になるGame Passのすすめ
やってるゲーム:プレートアップ!
GamePass:https://www.xbox.com/ja-JP/games/store/-/9P2HHT3VS7MP
Steam:https://store.steampowered.com/app/1599600/_/?l=japanese
日本語対応
初期設定を英語だったけど
オプションから日本語に設定できます
最初のチュートリアル
最初のチュートリアル、何も分からなければ最初にやるやつ
ちょっと迷ったけどPキーで
魚を取り出す
Pでおいて魚を焼く
ゲージがいっぱいになったら出来上がり
Pでお皿に乗せる
お客様が来るので注文を聞く
食べ終わったら
お皿を上げて、
シンクに乗せてキーボードOキーで洗う
テーブルに上に置いて
じゃがいもを切る
そのまま直火にシュート
ゴースカイナーフライドポテトの作り方(謎)
基本的に2ボタンだけを使うシンプルスタイル
追加で注文されることもある、実際めんd💥
凝ってるけど分かりにk…ブリーフィング画面
だだっ広い間取りのブリーフィング画面
カットしてるけど猫にステーキを焼いて食べさせられる(肉食系グルメ)
疑似チュートリアル2
ゲームの始め方はちょっと分かりにくいけど
左下の机からここから間取りを選んで
ホワイトボードのフロアプランに設置
また右下には料理メニューがあるので
これもホワイトボードに設置
両方ホワイトボードに設置すると
左下の部屋にオープン準備OKと左下に表示されるので記述通りここに立つとスタート
ようやく本編スタート
ということで本編が始まる系のゲーム
ということでKでスタート
するとお客さんが挙動不審に入ってくるので
席についたらOキーでメニューを聞く
すると料理アイコンがでるので
冷蔵庫から肉を取り出して焼こう
なおステーキはゲージの回数によって
焼き加減が変わり、
今回は1回でいい、一番下のレア焼き
あとはお皿に乗せてお客様のところに持っていく
するとお金がもらえる(+5)
画像だと分かりにくいけど食べ終わったくらいに床が汚れてきるのでこまめに掃除忘れず
ぱっとプレイした感じだと移動速度にデバフかかったりするので隙があれば掃除。
(もしかしたら評判バフもある?)
お皿片付けてる間に次の客が入ってくる。
テキストだと分かりにくいけどこの辺結構忙しい
えーと、どうすれば
お皿洗いはいいのか
先にお客様に向かうか。
判断に迷うここらへんがたぶんこのゲーム性(謎)
料理出してる間に次のお客様がくる、
うん、まだ最初のステージだよね
なんか色々揉まれてる間に終わった
で、今日の売り上げタイム
基本客をちょっとでも不満にさせるとゲームオーバー
何か知らないうちに店閉店してた(ゲームオーバー)
動画見返してみると、外でお客様待たせすぎても即効終了のルール
たぶん●べログあたりにボロ💥ソ書かれて即炎上するような世界線なんだ(真顔)
そしてあれ、これほんとに経営ゲームかな?とここで引っ掛かりはじめる(謎)
準備期間に間取りや新規家具の購入を選ぶ
1日が終わるとその間準備期間がある
この期間中は
家具の知覚だと持ち上げてインテリアの配置を変えることができる
また動画にすると跳ねまくってるメールアイコンのやつは
新規に家具を買うことができる
(当然購入にはお金が必要なので売上金を貯めよう)
ということで間取りを料理しやすい配置に変更
どうやらこれは時間が大事なゲームのようなので
効率化が重要なポイントになる(たぶん)
レーティングが上がると、スキルアップグレードを選択
4日目が終了して(乗り切って)
評判、レーティングが上がる
なんかちょっぴり人気店に
レーティングが上がるとアップグレードスキルを選べるらしい
ってか料理メーター見えなくなるって、マイナススキルでしか見えないのだけど
とりあえずアップルパイを解放してみた
なおこのくそ長い工程のメモ普通に見てなかったので
はい、普通に閉店しました、
難しい新メニューは罠
なんか標準レベル?上がって
初期スタートのメニューが追加されました
ステーキとサラダか
なんか普通のステーキハウスっぽい(謎)
実態は料理店経営ゲームの皮を被ったローグライト
一通りやって分かったのは、これは一見料理シミュレーターや経営ゲームだけど
ゲームシステム的にはヴァンパイアサバイバーやカード選択系に見られるローグライト系のゲーム
しかもじっくりお店経営ができる系というよりは時間カツカツの状態で
いかに上手くやり繰りするという方向性のゲームで
プレイ人数もどちらかというとマルチを想定がメインな節がある(謎)
つまるところ一見シミュレーターゲームだけど中身はローグライト系ゲームというあれである💥
コメント