
ということでフォレジャーというゲームをやっていこう
内容としてはスマホでもできるお手軽サバイバルゲームといった感じだけど、
後半はある程度進めると自動化放置ゲームと化すので
全体的にカジュアルな自動化サバイバルゲームと言ってもいいかも(謎)
ゲームパス対応していたのでそちらからプレイしております
関連:100円から!最新ゲームやSteamゲーが遊び放題になるGame Passのすすめ
やってるゲーム:Foreger
- GamePass:https://www.xbox.com/ja-JP/games/store/forager/9MV2S7Q5PHSW
- Steam:https://store.steampowered.com/app/751780/Forager/?l=japanese
- スマホ:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.humblebundle.forager&hl=ja&gl=US
- iphone:https://apps.apple.com/jp/app/forager/id1525624394
- Switch:https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000013005.html
最初のゲームモード

まずはゲームモードの選択


クラシックモードやスピードラン、孤島チャレンジからハードモードだとか
1回クリア後も色々やり込み要素はあるらしい(詳細は未確認)
とりあえず今回は標準のクラシックから
基本はつるはしで資材回収

まずは孤島スタートから(いつも)

まずはかまどを作ろうと言いながら
色々つるはしで壊せるのがわかる



なお色々行動するとスタミナが減っていく、ここジミーに注意
序盤はかなり大事な食料調達手段

特にこのチェリーベリーは食べてはいけない、
これが結構な罠

なぜならベリーは魚用の罠の材料に使われるから


最初はこの浮き輪を可能な限り作っていく、なんかいろいろ作れって言われるけど最初に作る!
なぜならお腹が減ると何もできなくなるから!(今週のあたりまえ体操)

レベルが上がったらスキルツリーで開放

レベルがあがった

スキル画面のところ

何やらツリーが4つある

うん、この採集が良さそうだ
と思ったら地味に罠だった
なぜなら最初に欲しいべリーが生えてくる確率が下がるから(真顔)

特に当たり障りのないスキルを選択している
ハイパー自給自足時代突入(おさかな焼きおいしいです)

いい加減にかまども必要なので作っておく

とりあえず邪魔にならない端っこ

変な音が鳴ってキャッチと表示されたら
食料回収チャンス

運が良ければ魚をゲットできる
浮き輪ガチャはURがおさかな、レアがわかめ、ハズレは砂

魚が取れたらかまどで焼き魚にしよう。
しばらくはこれかプチあたりのわかめが主食

地味に発展してきた

そういやこの光る蝶々(多分妖精)でも
空腹値を回復できる
鍛冶台(金床)を作ってお金を作る(合法世界線)

余裕が出てきたので次は鍛冶台というなのかなとこを設置

とりあえずこのコインが欲しいが、金の延べ棒を作ってない

1回生成で結構お金でてきた、
この世界にお金を無許可で作ってはいけないという法律はないらしい
はじめての土地購入

なんか土地が予想より安かったので購入

うん、ようせい島は固定なのね。前やった時と同じ

ってかここ先に解放したら、
空腹の心配なかったな(真顔)



金銭を要求するようせい女王の図
どうやらこの世界も世知辛いらしい

お金が貯まったのでさらに土地を購入しよう

なるほど

反対側もお安い

なるほど

こいつは地味に攻撃してくるけど

食料

この謎オブジェは

最終のオベリスクをしょうかん!(謎)
なぞの生物とそうぐう!

下もお安い

ふむ

無慈悲な暴力は基本






ビーツ美味しいです
結構やりこんだ(現在の状況)

なおこれも結構やりこんだ(現在の状況)

ご覧の通りいろいろ鉱石とか
生産して放置気味の状態

特にこの銀行という施設は
お金を生産し続けてくれるので
一晩寝て放置しておくと困らなくなる、
(放置ゲーム要素)
ていうかここまでやるともうクリアしたも同然?
ということで今回はここまでに
コメント