元海賊(かいぞく)が武器(ソード)やイカダをクラフトしたりサバイバルするオープンワールド【Captain_Bones】【独立ゲームレビュー】

ということで 行ってきましょうかデモ版。元海賊を操作して冒険するオープンワールドクラフト要素ありで素材集めて武器、イカダとかを作成できるとか。

そして最初から日本語対応という好感触な対応

似たようなゲームと言えばやはり「Valheim」と言いたいけど、実はほかにも「Salt」だとかより似たようなゲームあります!

やってるゲーム:https://store.steampowered.com/app/951820/Captain_Bones/

スポンサーリンク

キャラクター選択画面

キャラクター選択画面。一応性別とかで細かい設定とかはできないみたい。

今回は女性キャラクターを何となく選んでいくスタイルで

難破からの謎島、謎女性スタート

謎導入オープニング(この記事では割愛)からの 沈没スタート

謎の女性に話しかけるとお使いクエストがスタートする(真顔)

サバイバルゲーム最初のお約束、石斧(素材集め)

枝とか草とか最初に集めるのはもはやサバイバルゲーの定番

で、石ころとかを集めてシャープストーンにで

とりあえず石斧集めて石斧を作ろうと思ったけど、

とりあえずクエストどおりに進めないとできないみたいので素直に進める

作った石斧で木を切る

殴る事に アイテムが手に入っていくスタイル

食料問題の救世主「ココナッツ」

まずは前提ツールとしてナイフをクラフトする

ココナッツを切ると…あ、こいつじゃなかった

まずは飲めるココナッツのクラフトから

装備させて飲めるココナッツを使えば渇きが回復。

さっきから(*´Д`)ハァハァ(音声)言っててやばそうだったけど、とりあえず一安心

で、飲んだココナッツの殻をさらにクラフトすれば

食べられるココナッツに加工できる。謎のエコ仕様

かもちろん腹がぐぅぐぅなってるのでムシャる。

ふぅ、とりあえず食糧問題はこれで解決か

キャンプファイアーを設置する

まとりあえずキャンプファイアーをクラフト

それを設置する。クエストでは浜辺の前と言っているのでそこに

設置物は最初のクラフトとは別に追加で素材が必要、

また材料はQキーで補充しないとビルドできないので注意

設置完了したのだ(意外と地味)

焚火を使って魚を焼く(料理)

火棒で焚火に火をつけて魚を焼く。

焼いてるモーションが地味にいい

釣りをして魚を釣る

海の奴ということもあって当然釣りもできる。

操作は単純なやつだったから詳細割愛なそして

オープンワールド定番の写真モード完備

ごまだれ~(幻聴)

なお、スクショでパシャッた方(普段のとは違うやつ[謎])

ちゃんとスクショとして保存されておりまする

剣術訓練は唐突に殴りかかるところから始まる(真顔)

剣のチュートリアルどうやら姉さんを殴らないといけないみたいです。ワイルド

 【↑動画】殴ったら始めると言ってるけど、どうみてもいつも通りの生活感バリバリ出してる状況だされると本当に殴っていいのか不安になるとかいうあれ。

そして殴ったら唐突に始まり申した(真顔)

なお戦闘方法はガードの仕方とか分からないというか、多分できない可能性あるので

間合い確認しながらヒットアンドアウェイ戦法してたらたぶんうまくいくと思いマス(知らない)

槍を使ってヘビを撃退

剣術指南を終えると石槍のレシピが開放される。

そして島の草むらのところにヘビが配置されるようになる。ヘビは動かないし近づくと威嚇して存在をアピールしてくれるけど

うっかり近づきすぎると結構ダメージ喰らうので注意が必要(トラップ的な)

槍をクラフトして、ヘビに向かって投げつけるのだ

やりは右クリックで構えて投げつけることができる、所謂投げやり

確認はしてないけど一応持ってたからあとで回収とかもできるのだと思う(耐久値は減っていく)

最後の一撃は意外と地味

イカダをクラフト

たぶん最後のクエスト。イカダを作って隣の島に町があるから

そこの刑務所で捕まっている友人を開放してほしいと。

友人助けるには保安官が鍵持ってるからそれ盗んで開けてねと言った内容

いやぁ、急に難易度上げてきますね姉御

イカダ(ラフト)は焚火のときと同じ要領で基本の奴をクラフトして

海のところに設置

で、そこからさらに素材を補給して建設していけばできると

なお建築には石のハンマー(金槌)が必要と

地道に建設中

おほ!、念願の筏を手に入れたぞ!

筏(ラフト)の操縦は簡単

イカダはマウスホイールで向きを変えられて、風向きに合わせると速度が上がる

帆はたたんだりはできないけれど、操縦やめればピクリとも動かなくなるので

流される心配とかは現状しなくてもよさそう(デモ版段階)

失われた町(隣の島)に到着

長い航海(3分未満)を経て、町が見えてきた

失われた町(新天地)なう

ほいほい、ということでここまで。

もうなんとなく分かってるけどデモ版のわりにわりとがっつりボリュームあって

尺の都合的に今回だけで話すのはつらそうなので次回に持ち越しな。

まぁつまりこのゲーム、良ゲーってことだよね(正男)


ではでは、ということで次の動画で

0

コメント

タイトルとURLをコピーしました